{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/6

2023/11/30 23:59 まで販売

【早割キャンペーン~11月末まで】わずか4日で可憐に乾燥!STドライチューリップ™超裏技実践講座【Bコース】

通常価格 16,800円

15,960円

5%OFF

送料についてはこちら

◎商品内容:Bコース  動画視聴(約41分)+乾燥資材7.5kg(14-15センチの高さのチューリップが一度に6本できる資材量。生産量は減りますが茎をもっと長くすることも可能。)(収納容器1箱付き)メールサポート(通常1か月間、チューリップ乾燥に関することのみ) ※動画の長さは今後多少変更になる場合があります。 →【ご注文の流れ】ご入金確認後、メールにて動画をご覧頂けるURLとパスワードをお送りします。その後発送予定に応じて、乾燥資材をお送りします。(資材が欠品している場合、発送まで10日ほどお時間を頂く場合がございます。お急ぎの場合はあらかじめお問合せ下さい。) ------------------------------------------------------------------------------------------- ※最後までしっかり読んでご購入頂きました方には、特典もありますのでお時間のある時にご覧下さい。 大変長らくお待たせ致しました! ”わずか4日で可憐に乾燥!STドライチューリップ™超裏技実践講座”の始まりです。 こちらの動画講座では、Hana Akariがチューリップ乾燥法の研究を始めて、遠回りしながらも、5年目の2022年、遂に!!!理想にたどり着いた・・・ 生花そっくりなイメージで(注1)簡単に乾燥できる、Hana Akari独自のドライチューリップの作り方を学ぶことができます。 チューリップといえば、春を代表する大人気のお花ですが、その水分の多さの故に、一般的にはドライフラワーにはならない、もしくは難しいというイメージが強いですよね。 また、何とか乾燥させてみても、 →色がくすんで綺麗に見えない(特に葉っぱや茎) →乾燥資材から取り出す時に、花びらが落ちて失敗してしまう →花びらや葉っぱに凸凹感が残る →日にちがかかり過ぎて、生産性がとても悪い(乾燥資材を効率よく使いまわせない) などの問題が山積する状態でありました。 (もちろん、HanaAkariもこれらの問題に直面し、今まで人知れず、何度も試行錯誤を繰り返しました。) HanaAkariのSTドライチューリップ™超裏技実践講座では、上記の問題全てを解決することができます。 【STドライチューリップ™乾燥法とそのチューリップの特長】 ①生花のように滑らかな質感のまま美しく乾燥できる。 ②乾燥資材から取り出す時に花びらが落ちることはほとんど見られない。 ③(一般的には3週間-1か月間ほどかかるところを)通常、僅か4日間で乾燥完了する。(注3) →速く乾燥出来るため、効率良く、たくさん乾燥させることができる。 ④従来の乾燥法(一般的なシリカゲル乾燥法、特殊乾燥法、ルミエール乾燥法)と比較した時に、面倒と思われやすい手間が更に減っているため、やりたい!と思った時にとりかかりやすく、また継続しやすくなる。(←これがHana Akari独自の最新裏技!) ⑤乾燥資材は半永久的に繰り返し使用可。 また、ご自身で乾燥させることにより、以下のメリットを受けることができます。 ①ご自分の好きな品種を試すことができる楽しさを満喫できます。 →◎ご自身で乾燥出来る技術を習得されましたら、お好きなチューリップをお好きな量で乾燥させることができますね! →▲将来的に既製品のドライチューリップが色々出てきたとしても、好みのものがあるかは分かりません。既製品のドライフラワーは、(ネット購入の場合)その都度送料もかかります。自然物の故に、画像の商品サンプルとは色味や大きさの状態が、実際とは異なるケースも珍しいことではありませんし、繊細なので輸送中の破損リスクもありますね。 ②結果的にコストが安く済みます →乾燥資材は半永久的に繰り返し使えますから、作れば作るほどコストパフォーマンスは上がっていきます。ぜひ、たくさん楽しんで下さい! ③茎、葉っぱ付きのドライチューリップは今現在売っていません →HanaAkari調べでは、茎や葉っぱ付きの生花そっくりタイプのドライチューリップは今現在(2022年3月)量産されていません。(ヘッドの物や、ワイヤー付きのものは少し。) 茎付き、葉っぱ付きでしたらあなたが理想とする、表現できる作品もぐんと増えます。 ④受講ルールを遵守して頂ける方は、こちらの製法を利用した作品販売も可能(ただし素材としての販売は禁止、また、必ずSTドライチューリップ™の名称を記載。詳細は最後までご覧下さい) →画像でご覧頂けますように、HanaAkariのような個人経営の小さなネットショップであっても、ドライチューリップ作品はおかげさまで大変ご好評いただいております。世の中にドライチューリップの作品が欲しい!と思われるお客様はきっとたくさんいらっしゃるかと思いますので、作品制作が好きな方はぜひ一緒に頑張りましょう^^。 ご存知のように、ドライフラワー作品は世の中に大量にあります。 一方、チューリップは誰もが知っている人気のお花なのに、ドライフラワー作品としては大変少ない状態。 これがどういうことか皆さん、もうお分かりですね…? 作品販売する方にとっては、かなりのチャンス!!!ですよ。 さて、良いこと尽くしのSTドライチューリップ™ですが、デメリットもあらかじめご了承頂きたいので、下記も必ずご確認下さい。 【STドライチューリップ™乾燥法のデメリット】 ①STドライチューリップ™乾燥法には、秘密のアイテム2点と乾燥のための容器、その他道具をお客様ご自身でご用意頂く必要があります。それが何かは、製法に深く関わってくることですので、ここで明かすことは出来ませんが、 →(秘密のアイテムは2点ともに)特殊なものではないため、すでにお持ちの可能性も十分にあります →ですが1点目のアイテムを仮に持っていなかった場合、購入費用は約3,000円~12000円程度の追加出費が発生することも。 (ちなみにHanaAkariは4000円程度のものを愛用)    身近なお店や、ネットでも購入可能。種類はたくさんあるため、HanaAkari指定の物でなくても大丈夫◎。動画内で選ぶコツもお教えしています。数は1つでもOKですが、(たくさん作る方は)2つあるとより便利です。 →(個人的な感覚にもよりますが)秘密アイテムは2点共に邪魔になるような物ではなく、チューリップ乾燥以外の使わない時は、本来の用途として使えます。ドライフラワー専用グッズというわけではないので、乾燥をやめた時も無駄になりにくい、という意味ではメリットです◎。 →2点目の秘密アイテムは、百均にも売っていますが、HanaAkariは便利さから2000円程度のものを愛用しています。 →容器はおすすめのものを動画内でご紹介していますが、指定の物でなくても大丈夫です。また、個人的には高額だとは思っていません。 →その他、詳細は動画内でご説明していますが、お持ちでない物は百均などでも揃えられる安価なものが必要になる場合があります。(紙コップやピンセット、マスク等) ②一重咲きが成功率高く断然おすすめ、八重咲きは成功率が低いのでおすすめしません →チューリップは様々な咲き方がありますが、STドライチューリップ™乾燥法で特に高い成功率を誇るものは、一重タイプのチューリップとなり、HanaAkariの実験ではほぼ全て乾燥に成功しています。一方、八重タイプは不向きな品種が多く混じり、失敗することもあるためおすすめはしません。  (※ただし、チューリップの品種は何千種類もあると言われており、成功率に関してはいずれもHanaAkariが実験してきた範囲内での印象となります。あらゆる可能性は否定できないため、万一、お客様が乾燥に失敗されたとしても、責任は一切負えませんのであらかじめご了承下さい。) ③むきだしの状態では、湿気を含みやすいものが多いので、作品形態には注意が必要 →特に茎は湿気を含みやすいので、立てて飾るような花束には適していません。(ワイヤーを使えば可能ですが) →個人的にはドライフラワーボトルやハーバリウム、リースやアレンジメント(ヘッドのみ)、キャンドルやサシェ(花びらもしくは小さなチューリップを利用)などがおすすめです。 ③パウダー状のものを扱うため、メガネやマスク、肌が特に弱い方は手袋が必要となります。(防塵用だと安心です)また、パウダー状のものを扱うことに対して、抵抗感・嫌悪感のある方はご注文をお控え下さい。(取り扱う資材は、全て健康に害のない安全なものです) ④扱う資材量が多くなるため、作業スペースは汚れがちとなります。  →お掃除をして頂いたり、汚れ防止にシートをひいて頂くなどの対策が必要となります。 ⑤現時点で乾燥法は確立しておりますが、Hana Akariは常に、より美しいドライフラワー作りを追求していますので、将来的に方法を改善する可能性もありますことをご了承下さい。 【受講ルール】 ※ご購入頂いた時点で、受講ルールに同意して頂いたものとみなします。 最後までしっかり読んで頂きますと、特典がありますので必ずご確認下さい。 ・STドライチューリップ™乾燥法を活用して作ったドライチューリップには、全て「STドライチューリップ™」の名称を必ず明記して下さい。 ・STドライチューリップ™乾燥法実践講座に関わる全てについて第三者に許可なく漏らす行為(例えば…動画パスワードを漏らす行為、インターネットに資材が少しでも写る写真の掲載・作業風景の写真の掲載・製法の一部であっても説明する行為、あるいはそれらを類推させるような文章を掲載する行為等)を禁止させて頂きます。(ただし、”乾燥資材に埋めて乾燥させる方法”という説明程度のことでしたら大丈夫です)  →乾燥させたドライチューリップを使った作品の掲載はご自由になさって下さい。(むしろ大変嬉しいです!) ・こちらの講座は個人の方への販売となります。法人及び各種団体の方のご購入はお断りさせて頂きます。(法人及び各種団体の方がご希望される場合は、お問合せフォームよりご連絡下さい) ・許可なく製法(講座)の模倣販売・レッスンは禁止とさせて頂きます。  ・こちらの講座で学んだ製法をもとにして作った、STドライチューリップ™及びその他のドライフラワーを「素材として」販売することを禁止させて頂きます。(=作品販売や、趣味のためのお品とお考え下さい。) ・こちらの製法をもとにして作ったドライフラワー作品を販売される場合、その価格を1500円未満にすることは禁止とさせて頂きます。 →生花そっくりのドライフラワーは価値の高いドライフラワーです。ただ単に、世間的に珍しがられるだけではなく、(製法が簡単になったとはいえ)吊るして乾燥させるドライフラワーよりは、時間も手間もかかります。吊るすだけのドライフラワーとは違い、資材費もかかります。皆さんの大事な人件費をどうか安く見積もらないで下さい。もし、今まで安価な作品販売をされていた方は、価格を変えるきっかけとなさってはいかがでしょうか。販売される方は、正当な利益を乗せ、長く続けられる活動をしましょう。  ・受講ルール違反を発見した場合は、一度はお声掛けさせて頂きます。それに対し、すぐ改善が見られなかった場合及び3回以上違反された方は、当講座のメールサポートを中止させて頂き、またその後のHana Akariの販売品・サービスのご購入などをお断りさせて頂きます。 ・他の受講者様へ迷惑となる一切のご行為を禁止させて頂きます。 ・こちらの製法を使用し他のお花を乾燥された場合でも、チューリップ同様に(多少乾燥法に変更点が生じていても)上記ルール全てが適用されます。 ・受講ルールは、変更させて頂く場合がございます。 以上となります。厳しいようですが、顔の見えないお取引となりますので、お互いに今後も気持ちよく、長くお付き合いをするためにもぜひご理解頂きますようお願い申し上げます。 ☆彡こちらの講座のメールサポートはご購入より1か月ですが、ご注文時の備考欄に「受講ルールに同意します」と記載して下さった方は、1か月ではなく、サポート期間を1年間に、自動的に変更させて頂きます。(備考欄に記載するのを忘れてしまった方は、ご購入後1週間以内にメールにてお伝え下さい。) ☆その他注意点 ・ご予約及びご購入のキャンセル、変更は如何なる理由でもできませんのであらかじめご了承下さい。 ・商品の性質上、ご注文品の返品・返金はお断りしております。欠陥がありました場合は、お手数ですが画像を添付の上、ご連絡下さい。誠意をもって対応させて頂きます。 ・”生花そっくり”に作るためには、形と色味の2つの条件がそろって生花そっくりなイメージでドライフラワーを作ることができます。 ふっくらとした綺麗な形になるかどうかは、皆さんの丁寧な作業ぶりにかかっています。色味に関しては、チューリップは非常に興味深いことに、その色素の特徴により乾燥過程で、生花と似たような色になることもあれば、全く異なる色味に仕上がることもあります。色の変化は、チューリップに限らずドライフラワーの特徴のひとつでありますので、そういった点も楽しんで頂けたらと思います。 ・万一4日間で乾燥が足りなかった場合は、追加の乾燥が必要となります。個体差もありますので、例外もありうることをご了承下さい。 ・その他、ご注文に関して何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。 ー------------------------------------------------------ 【動画の内容】約41分 ☆方法としては、とてもシンプルですが、未経験の方にも分かるように出来るだけ詳しくご説明しています。 乾燥容器についての詳しい説明/ドライフラワーのためのチューリップの選び方/切り花チューリップの開きすぎもしくは開かない状態を避けるための管理方法/乾燥作業/乾燥後のクリーニング方法/葉っぱのみの乾燥作業/チューリップ本体と葉っぱ作業のくっつけ方/まとめ  など

セール中のアイテム