お知らせ

ルミエールドライフラワー講座の商品説明について一部変更しました

Hana Akariのネットショップにご訪問下さりありがとうございます。

ルミエールドライフラワー講座ですが、皆さまにご購入前に、よりわかりやすくご購入後の作業の様子をイメージしていただくために、商品説明を一部変更させて頂きました。

乾燥剤Cと表現していたものは、ドライフラワー用シリカゲルとなります。

以下が、変更した部分の文章となります。

【お客様自身でご用意いただくもの】

・ドライフラワー保管のための密閉容器(テキストにてご案内)
・紙コップ、付箋、筆など薬局や百均などで購入できる安価なもの
・ドライフラワー用シリカゲル
(※一般的な活用方法とは異なるため、生花のような滑らかな仕上がりとなります)

→ルミエール乾燥法は、お花によって2種類の乾燥法を使い分けます。直径5センチ程度まで、茎の短めのもの(全体の長さが約12㎝程度まで)のものでしたら乾燥資材AとBを使いますが、大きなお花(例えば花びら多めの一輪薔薇やひまわり、紫陽花を房ごとに分けて乾燥させる場合)、水分が多いお花、茎を長くして乾燥させたい場合はドライフラワー用シリカゲルが必要となります。

ドライフラワー作品としてよく制作されるハーバリウムやドライフラワーボトル、キャンドル、サシェ、リース、アクセサリーなどは小さめのお花もしくは茎を短くして使う場合がほとんどかと思いますので、付属の乾燥資材AとBで十分です。が、ブーケやスワッグなどに使うための茎の長いもの、もしくは大きなお花、水分たっぷりのお花を乾燥させたいという方はドライフラワー用シリカゲルが必要となります。そういった用途は、ごく一部の方に限ると予想され、またすでにお持ちの方も多く、持っていない方も市販で手に入れやすいものであるため、必要な方はご自身でご用意ください。

※念のため繰り返させて頂くと、ドライフラワー用シリカゲルの活用方法は、一般的な方法とは異なるオリジナルの方法ですので、ここで学んで頂く意義を感じて頂けるかと思います。

変更箇所は以上となります。
何かご不明な点がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

  • かんたん・綺麗・たくさん!生花そっくりに作る新しい乾燥法 ルミエールドライフラワー講座【シルバーセット】

  • かんたん・綺麗・たくさん!生花そっくりに作る新しい乾燥法 ルミエールドライフラワー講座【ゴールドセット】【送料無料】

  • かんたん・綺麗・たくさん!生花そっくりに作る新しい乾燥法 ルミエールドライフラワー講座【プラチナセット】 【送料無料】【1年間追加資材20%off割引)